キョンブログ

マラソン、トレラン、ヨガ、主に走ることのブログでしたが、2022年秋に長女を出産。しばらくは育児ブログになりそう。日々のことを綴ります。

妊活1周期目

お久しぶりです。不定期更新となってしまっています…。

前回の更新が繋留流産後わりとすぐの頃ですね。あれから2回の生理を経て、妊活を再開することにしました。

 

妊活に向けて行ったことを体調管理面と医療面について記載しておこうと思います。

1.体調管理の面

サプリメントを飲む

私が積極的に摂取したサプリメントは、プロテインと鉄、葉酸マルチビタミンサプリメントです。

プロテインに関して。これまでは専らホエイプロテインを摂取していましたが、たまたま格安で美味しく味のバリエーションも豊富なソイプロテインを見つけたので、最近はそちらを好んで飲んでいます。1食あたりのタンパク質含有量が15g程と少なめですが、サプリメントはあくまでも補足という意味では十分かなと思っています。1食分のカロリーも100kcal以下で、2回/日摂取することもたびたびあります。

その他、鉄・葉酸マルチビタミンは妊活のために購入というよりは、日ごろ摂取しているものを欠かさないように意識している感じです。

・適度な運動

これまでは趣味のランニングが中心でしたが、今回(タイミング期間)はランニングは控えめに、軽く室内筋トレやストレッチ、ヨガをしました。本当はランニングをしたい気持ちがありますが、なんとなく怖いので…控えています。

 

・医療面

排卵日予測や、婦人科関連での異常はないかを調べておきたい気持ちがありましたので、不妊専門ではないけれど不妊治療も扱っている普通の婦人科を受診し相談しました。

不妊治療入門の説明を受け、タイミング法だとしても’’不妊治療を始めるというと’’について教えてもらいました。事前検査を含め、通院頻度や、お金の説明を受けました。当然ですが、夫の同意と協力も必要であること。

タイミング法なら侵襲は殆どないし、より正確に効率よく妊活できるだろうと安易な考えだったので、いざ説明を受けて治療を始めるということは思った以上に大変なことだなという印象を受けました。

結局、不妊治療を行うかは検査結果を受けてから決めていくことになり、まずはその日にできる検査(感染症検査)を行い、次回は生理3‐7日目に受診する予定となりました。

治療費に関しては。いまのところ人工授精だったり体外受精をする予定はないので、AMH値検査必要あるのかな~とか、’’自費’’となると、躊躇するとことがあります…。

 

 

まとめ

不妊治療に関しては、受診後に夫にも相談しました。フーナーテストのことも、治療を開始するために必要要件なのですが、それにもびっくりしていました。(笑)

私にとっていちばんネックだったのは、排卵前後の受診頻度です。そのクリニックはまず、病院内にベビーカーを持ち込めないので赤ちゃんは抱っこする必要があることや、それ以前に他の受信者さんのことを考えるとできるだけ一人で受診するべきであることは明白なので、それを考えると通院へのハードルが一気に上がってしまいました。

ということで、色々はなして、まずは3‐4か月、自分たちでできることをしてみようという話で落ち着きました。

 

 

長くなったので、つづきは次回!